ブログ(2011年以前の記事)の書庫は、こちらです。

『お道具&竹竿マニア』なアングラーが、フライフィッシングをキーワードに、
道具や森羅万象、さまざまなモノ、コト、を『辛口&主観的』な視点で書いています。

2013/05/16

ハイテクリールって、どうなの? その2

今日は、HATCH 3+ の内部構造を見てみました。

スプールを外すと、こんな感じ。
スプールはセンターにあるノブを緩めることで簡単に外れます。
工具は必要ありません。


次にドラグ部分を開けてみました。
購入時に添付されている6角レンチで簡単に分解できます。


ドラグシステムは簡単に分解できます。
フレームのセンターに見える6角柱にワンウエイベアリングが内蔵されていて、
この部分を上下に反転させることによって、簡単に巻き取りの方向を変更できます。


ドラグ部分を抜き出してみると・・・
う~ん、水滴が付いていました。

ということは、この部分の密閉は完全ではありませんね。


水滴が付いています・・・σ(--#)

ドラグ内部は、ステンレスプレートと摩擦材を何枚も重ね合わせています。

この、PLUS 3 リールの場合は、ステンレスのプレートとカーボン系の摩擦材の組み合わせが3セット使われています。

このドラグ内部を分解するには特殊な工具が必要なので、分解はここまでです。



文字が読みにくいですが、ワンウエイベアリングはドイツ製です。
でも、綿棒で擦っても取れない、錆っぽい汚れが・・・


このリールは中古で手に入れた物なので、前オーナーが使用している間に水分が侵入して錆びたものだと考えられます。

ちなみに、リール本体の表面の程度から見て、使用頻度は少なそうです。
侵入した水分が抜けにくそうな構造なので、このようになったのだと考えられます。

この部分を見る限り、このリールをソルトウォーターで使用するには、ちょっと考えさせられるものがありますね。
ドラグ機構が中途半端に密閉されているので、これって、どうなのかなあと思います。

使用後にざっと水で流してOKという感じで長い期間がたつと、知らないうちに内部にダメージが及んでいるかもしれないですね。
私見ですが、このリール、メンテナンスフリーではないと思います。



綿棒で示している部分に、
防水用のOリングが嵌められているのですが・・・
水分の侵入は防げなかったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿